・外腿ばかり使っていると注意を受ける
・足首のロールインを直したい
・エクササイズで正しい身体の使い方と知識も身につけたい
なぜその注意を受けるのか?
膝下と足首のねじれに頼り勝ちで、無理にポジションを作っている傾向がみられました。
股関節からのターンアウトを強化する必要がありました。
もちろん膝関節と足首でも捻じらないと
クラシックバレエの求めるターンアウトには近づけませんが
股関節のターンアウトがまず第1優先です。
その順番を間違って練習してしまうと、ケガやテクニック不足に悩まされてしまうのです。
具体的にどうしたらレッスンで良くなるのか。
何をしたらよいのか。
こどもたちが分かる理解度に寄り添い指導をしています。
開脚ができたら、カエルポーズができたら、
ターンアウトができる恵まれたボディだと思っている
保護者さん、生徒、先生たちがまだまだ多いです。
そして成長期で身体が一時的に硬くなるのは自然なことなのに、下手になってる!と焦る方も多いです。
そんな時におススメのエクササイズやストレッチがあります。
見よう見まねでは正しくできませんので、一緒に行いましょう。
♡エクササイズはサプリメント♡
正しく取り入れていきましょう